2023/10/7/Sat・11/11/Sat 13:30~16:00 和紙づくり体験講座/和紙工房「岡崎浩逸堂」岡崎浩一

和紙工房「岡崎浩逸堂」岡崎浩一 和紙づくり体験講座 伝統的な手すき体験で、あなたの和紙作品をつくりませんか。 草花を和紙にすき込んで作品を作ります作品は当日お持ち帰りできます。 ①「はがき&ランプシェードづくり」 2023年10月7日(土) 13:30~16:00 ②「タペストリーづくり」 2023年11月11日(土) 13:30~16:00 ●講師: 和紙工房「岡崎浩逸堂」岡崎浩一 ●場所: Gallery TAKAO 東京都豊島区雑司が谷1-52-1(有楽町線 護国寺駅下車 出口 1 より徒歩7分) ●参加費 ( 材料費込み ): ①, ② 各 4500 円 *当日お支払い *お申込みは両方でも、どちらか一方でもお申し込みいただけます。 ●定員 ( 先着順 ): 6名まで ●お申込み・お問合せ: gecko@gallerytakao.com、お申込みフォーム(短縮URL) → https://bit.ly/4253wwg *チラシの写真:和紙づくり体験の作品例です。左はランプシェード、中央はタペストリー、下はA4サイズにすいた和紙(今回は はがきサイズで作ります) 和紙づくり体験の岡崎浩逸堂 Washi Workshop 伝統的な紙漉き体験 和紙は、楮(こうぞ)を原料とする日本独自の生産方法です。 丁寧に漉(す)かれた和紙は、紙の原料や漉くときの厚みなどによって、さまざまな美しさを持ち合わせています。 また、手すき和紙は洋紙に見られないほど保存性が高く、品質の良いものでは、“1000年はもつ”とも言われています。 伝統的な手すき体験で、あなたの和紙をつくりませんか。 原料は、すべて国産の楮で、草木で染めた(天然の植物の色素を用いた染色の)楮も使います。あなたがつくる和紙は、自然素材ならではの素朴な温もりがございます。講師が丁寧に指導しますので和紙づくりを楽しんでください。 和紙工房「岡崎浩逸堂」岡崎浩一 岡崎浩一プロフィール 埼玉県北本で表具内装職人として開業、内壁 和室 内壁 天井 建具 洋室内壁 照明 茶室内壁 障子を制作。1997 年より和紙制作を開始。草木で染めた 工芸和紙を制作。制作する工芸和紙は、楮とトロロ アオイの根から抽出した粘液を使用するという伝統的な製法で制作する手漉き和紙。その伝統的な紙漉き体験講座を随時開催。 #チラ...