投稿

★参加者募集中!2025.07.12.Sat,14:00 ¥2500 ◆古屋和子ひとり語り「虔十公園林」、「カナダの童話」から

イメージ
  古屋和子ひとり語り 「虔十公園林」作 宮沢賢治、他に「カナダの童話」から ▪️語り|古屋和子 ▪️演目|「虔十公園林」作 宮沢賢治/宮沢賢治の短編童話。周りからいつも馬鹿にされている虔十(けんじゅう)の植えた杉の苗を巡るお話、他に「カナダの童話」から ▪️日時|2025年7月12日(土) 14:00開演(13:45 開場) ▪️場所|Gallery TAKAO 東京都豊島区雑司が谷1−52−1 ▪️参加費|2500円(ご予約ください)  ▪️定員|15名まで *お早めにご予約ください。 ▪️申込み|Gallery TAKAO メールフォーム→  https://x.gd/SpSrc   古屋和子 ひとり語り・ストーリーテラー 早稲田小劇場を経て越前竹人形の会で語りを務めたことから、語りに専心。平家物語や近松門左衛門の古典が中心だが、1990〜2010まで、毎年北米先住民を訪ね語りを交換、また、米加のストーリーテリングフェスに出演、各地の大学でワークショップを行う。 泉鏡花、中島敦、山本周五郎、宮沢賢治、安房直子なども、好んで語る。 # 古屋和子 # ひとり語り # ストーリーテラー # 童話 # 宮沢賢治 # 虔十公園林 # カナダの童話

青写真ワークショップ 〜雑司ヶ谷〜【街】歩き、【食べ】歩き、【撮り】歩き

イメージ
雑司ヶ谷を歩いて出会った感動をスマホで撮影し、太陽の光で感光させ青色の濃淡だけの表現に抽象化してみよう!今回は鬼子母神から出発し、ギャラリータカオまで、街歩き、食べ歩き、撮り歩きます。途中、お店で昼食を食べたり調達し、ギャラリーで青写真の作業を行います。(吉岡謙志) ※日程は、都合により7月13日に変更しています ▪️日時|2025年7月13日(日) 11:00~15:30  ①11:00 雑司ヶ谷鬼子母神境内 集合、説明後 撮影開始   東京都豊島区雑司が谷3-15-20 都電「鬼子母神前」下車  ②13:00 青写真制作会場 Gallery TAKAOへ移動、説明後 作業開始   東京都豊島区雑司が谷1-52-1(弦巻通り沿い) ▪️講師|吉岡謙志 Takashi Yoshioka https://x.gd/UuuC2 ▪️定員|大人8人まで ▪️参加費|3500円(材料費込み) ▪️お申込み| https://x.gd/63HXh ◉雨天決行。雨天の場合、青写真の感光は紫外線ライトを使用。 講師:吉岡謙志(芸術家・写真家・手延べそうめん職人) 「人間らしさとはなんだろう」そんな問いをもとに、情報と身体が一体化していく感覚の作品を手掛け、身体感覚の中にある時間と共同体感覚の中にある神話的な時間の流れを探求し表現している。 雑司ヶ谷 青写真ワークショップ  https://x.gd/3mDux #好奇心 #ときめき #青写真 #サイアノタイプ #太陽 #光 #アート #ワークショップ #サイアノアーティスト #吉岡謙志 #ギャラリータカオ #雑司ヶ谷 #鬼子母神 #街歩き #食べ歩き #撮り歩き

あたたかくてやさしい世界 遊びにおいで!「てっぺん展」

イメージ
入場無料 ★子ども大歓迎! 遊びにおいで!「てっぺん展」 5月30日(金)~6月3日(火) 12:00〜18:00 へっちゃらなタッタと、こわがりのテッテと、いたずらなトットの仲良し三人組と、かいじゅうの館に済むかいじゅうたちとのファンタジックストーリー「てっぺんのおへや」。ノコゆかわ( x.com/thetoploft )が長年あたためてきたあたたかくてやさしい世界「てっぺんのおへや」を丸ごと体験できる展覧会です。 ノコゆかわ( x.com/thetoploft )/ アニメ制作会社(有)ゴリラ マネージングディレクター ・『てっぺんのおへや』絵本原画の展示 ・絵本の読み聞かせ(毎日14:30から) ・塔のミニチュア模型 ・ロフトでアニメ映像の鑑賞 ・かいじゅうの尻尾に触ってみよう!... など *2024年秋のインドの映画祭 GIFFI('インド国際インディペンデント映画祭)で、オリジナルアニメ『てっぺんのおへや』(The Top Loft)が公式受賞! #てっぺん展 #遊びにおいで #アニメーター #絵本作家 #ゴリラ #絵本 #読み聞かせ #ミニアニメ #かいじゅうの館 #てっぺんのおへや #入場無料 #ギャラリータカオ #池袋モンパルナス回遊美術館 #池袋アート 2

菊池和子写真展 PORTUGAL ー丘を風がわたってゆくー

イメージ
菊池和子写真展 PORTUGAL ー丘を風がわたってゆくー 2025年5月22日(木)〜5月26日(月) 12:00〜17:00 *25日の展示は14:00まで コラボイベント 25日(日)14:00〜16:00 【写真&音楽&トーク】によるトライアングルコンサート https://www.facebook.com/events/506502835868461 「フローラ・ダ・ローザ(バラの花)村!」なんて愛らしい名前の村だろう。ポルトガルの首都リスボンから東へほぼ一直線、スペイン国境近くにある人口数百人の村だ。友人たちをポルトガル旅行に誘ったときは、必ず訪れずにはいられない村だ。村人と動物たちの織り成す気取らない暮らしになんともいえない豊かさを感じる。 5月には、村の広場にある大きな桑の木のたわわに実ったアモレイラ(ポルトガル語で桑の実)が黒く熟す。農場ではヤギの赤ちゃんが生まれ、1頭だけの牛を愛犬のように散歩させる女性や、放し飼いのニワトリに餌をやる女性もいる。たった1軒の cafe のご主人は小さな生まれたての子犬を慈しんでいる。地元の土で皿を作る男性や、女主人の庭を管理する庭師もいる。広場の片隅にあるロングベンチにはカラフルなクッションがずらっと並び、村人たちのコミュニケーションを待っている。そんなのどかな村や町、50万都市のリスボンの一端をご紹介いたします。ご一緒に、丘をわたっていく風に吹かれてみませんか? ご来場をお待ちしています。(菊池和子) コラボイベント 25日(日)14:00〜16:00 【写真&音楽&トーク】によるトライアングルコンサート https://www.facebook.com/events/506502835868461 ・日時:2025年5月25日(日)14:00〜16:00 ・場所:Gallery TAKAO 〒171-0032 東京都豊島区雑司が谷1-52-1 ・出演:ミュージック&トーク 吉田雄一(キーボード)、写真&トーク 菊池和子(写真家) ・参加費:3000 円(ミニ写真集「PORTUGAL」・ミュージックチャージ・飲物) ・定員:20 名 *事前にご予約ください。 ・お申込み:お申込みフォーム まで!   https://gallerytakao.jimdofree.com/お申込み-...

展示「頑是ない三人」水彩画 スズキサオリ/織 やまこしかずよ/写真 草薙正朗

イメージ
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 展示「頑是ない三人」 水彩画 スズキサオリ/織 やまこしかずよ/写真 草薙正朗 2025年5月9日(金)〜11日(日)  12:00〜18:00(最終日 17:00まで) Gallery TAKAO     東京都豊島区雑司が谷1-52-1 東京メトロ有楽町線・護国寺駅出口1番より徒歩7分 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 三人のプロフィール ◎スズキ サオリ(水彩画) Instagram @hototogis2020 幼稚園のクレヨンで描いた太陽の色が最初の色の記憶です。デザインを学んだあと、いろいろな仕事をして、数年前から水彩画を描いています。 生きものから感じる感情や息吹に心を動かして、お話しするように絵を描けたらいいなと思っています。絵と一緒に、好きな詩の一節、物語の言葉を紹介します。 ◎やまこしかずよ(織) Instagram @yamakoshikazuyo 妄想と現実のハザマで深く考えることもなくなにかをつくっていた子供のころ。 染めや織りを学び、そのことをとり巻く営みのオモシロサやアリガタサを感じながら、つくることと生きることが重なる日々。 蚕を育て繭からとった糸などを、身のまわりの植物で染め、私が使いたいものを織っています。 キャラメルのオマケのようなわくわく感を共有できたら嬉しいです。 ◎草薙正朗(写真) 小学校3年に親が買ってくれた "START"(固定のシャッターだけがついている)と言うカメラからスタートし、老年期になっても写真を撮り続けている。娘に貶されたことを契機に写真教室や写真学校で学ぶが未だ素人の域を出ない。 展示について 窓は ”透過 ”の映像であり、”反射”の映像でもある。また見る人の”反映”の像でもある? #hototogis2020 #yamakoshikazuyo #スズキサオリ #やまこしかずよ #草薙正朗 #くさなぎまさお #アムトランス #水彩画 #織 #写真 #頑是ない #がんぜない #三人展

★毎月第3日曜 開催「趣味や暮らしのデジタル講座」Fumio KAWABATA

イメージ
  スマホやタブレットの使い方、各種SNSの使い方、スマホ決済、ポイント活用、家計の節約術など、普段なっていること、その時の旬の話題や疑問を23インチモニタに表示しながら説明、参加者と一緒に解決していきます。下記、アドバイザーのサイト記事で気になったことがあれば、その場で質問も可能です。 また、事前に相談したいことがあれば、このイベントのコメント、もしくは事前リクエストボード(https://forms.gle/8Lfx7XyC2xxQDucz6)に書き込んでください。 ・日時:毎月第3日曜 10:00-12:00 ・アドバイザー:Fumio KAWABATA https://note.com/kawabata (Workshop内容・開催予定・個別相談対応 https://note.com/kawabata/n/n78f59030ba27#ZwXY2) ・締切:開催日前日まで ※空席がある場合は当日も受付可能 ・参加費:2500円(当日お支払い/飲物・お茶菓子付) ・定員:6名 #iPhoneの使い方 #SNSの使い方 #スマホの使い方 #キャッシュレス #スマホ決済 #デジタル活用 #デジタル講座 #セキュリティ #設定 #最新情 #趣味 #暮らし #毎月 #第3日曜 #10時〜12時 #2025年

2025/01/25/Sat 10:00~13:00「青写真アートワークショップ」未来に繋げたい想いを写真にして 吉岡謙志

イメージ
  ※写真:雑司が谷名物『鉄板焼せんべい』小倉屋(撮影/吉岡謙志) 雑司ヶ谷の好きを探して、その好きな雑司ヶ谷を撮影して、その撮影した写真の物語を、青色の写真に捨象していく。「遺したい影、未来につなげたい影」という雑司ヶ谷から始まるこのムーブメントは、写真を通して、記憶と記録、遺物と遺魂、その境界を探り、そして概念と身体を繋ぎ、多様な価値を未来へと遺していく試みです。 ネット上に無制限に写真を残すのではなく、あえて「場所」に拘ることで、セレンディピティを生み出し、予期せぬ感動(出会ってしまったんだという感動)との出会いを創造したいと想っています。 Gallery TAKAO を拠点に、ワークショップや写真展、インスタレーションなど、様々な活動を展開していきたい。このムーブメントが、雑司ヶ谷の新たな文化となり、多くの人々に「記憶」と「記録」、「生業」と「いきがい」、時間の「対称性と非対称性」、「効率と非効率」、そして「多様性」などを考え、理解していくきっかけとなることを願っています。 (吉岡謙志) ▪️日時|1月25日(土曜日)10時~14時 ▪️会場|Gallery TAKAO(ギャラリー タカオ) ▪️講師|YOSHI(ヨッシー、吉岡謙志)https://sites.google.com/view/followyourcuriosity/profile ▪️定員|大人8人 ▪️住所|〒171-0032 豊島区雑司が谷1-52-1(弦巻通り沿い)  ▪️参加費|3500円(材料費込み) ▪️お申込み|https://x.gd/OzJxL(短縮URL) ★雨天決行です。紫外線ライトを使用して実施します 吉岡謙志さんの青写真アートワークショップについて| https://sites.google.com/view/followyourcuriosity/art-workshop?fbclid=IwY2xjawIUYAhleHRuA2FlbQIxMAABHSCWBgyTRhth1jQtdkp2V9PeG-JrkVd21HOU6029tCqu8YIhLN_9eQnqbA_aem_WzwVwc7A4I59TivFQoER9A #好奇心 #ときめき #青写真 #サイアノタイプ #太陽の光 #想い出 #アート #ワークショップ #サイアノアーティスト #吉岡謙志...